フロントエンド、バックエンドともに作成してきました。
また、生粋のエンジニアではなく、サービスの運営者であり、サービスのために必要なものを作ってきました。
そのため、マーケティングや、それにともなうサイトの設計・改善、集客のための販促活動設計等、
制作以上にオーバースタックな制作が可能です。
以下に、おおまかに過去の制作や運営物を紹介します。
課金者の分析に力を入れる。
その当時の一般的出会い系サイトが全同性愛者をターゲットに作られていたものの、
分析をした結果、年上好きや、太めの男性好きなターゲットの課金率やLTVが高いことに目をつけ、
熟年向け、デブ専向け等、ニッチの中からさらにニッチな分野に特化したサイトを立ち上げ、売り上げる。
同サイト群は2012年ごろ売却する。
上記出会い系サイトの広告のため、バナー広告がメインの運用先となるも、
すでにウェブ業界ではバナー広告の効果が落ちてきており、口コミや体験談型の広告を制作していく。
結果、獲得単価やLTVが激増する。
・口コミサイト
・体験談型LP
・ランキングサイト
等の作成、また、代理店経由で作成を依頼し、
「ゲイ 出会い」で1〜10位を自社関連媒体でうめる。
その他、OpenPNE等で無料SNSを作成し集客を行うことや、Mixi等のコミュニティサイトでの集客、
紙の媒体への広告作成・出稿等を行う。
販促サイトの作成の経験を元に、占いや出会いのアフィリエイトサイトを制作していく。
誘導したユーザーの質の高さが評価され、占いのアフィリエイトでは1課金ユーザーあたり3万円の報酬を得る。
競馬サイト等の運営や、ライブチャットの管理、電話営業等も途中行う。
【担当範囲】
制作(エクセルVBA)
口コミの次のステップとして、知り合いが進めたサイトは使いたくなることに着目。
・数兆の組み合わせのつぶやきを自動でつぶやき、
・一日に数十人をフォローし、
・一日に数件いいねやリツイートをする
Botを作成し、5000件程度のアカウントで運用する。
アフィリエイトサイトへの集客となるよう、大量のコンテンツを用意できる面で目をつけ、2chのまとめサイトの作成をはじめる。
その中で、Wordpressのプラグインの作成等も行う。
上記2chまとめブログが、逆アクセス数によるランキングでの上位化がアクセスアップに必要であったため、
アクセスアップを行えるような仕組みを導入する。
具体的には、オートサーフと呼ばれる、ブラウザで自動で周回することで、ポイントをもらえて、ポイントを換金できるサービスの中に、
巡回時に設定したクリック先に自動でクリックを送るような機能を作った。
Wordpress+Welcartでの実装
ECCUBE実装
等
受託開発を行う。
V系バーをウェブで集客。
Twitterのアカウントは1万人以上にフォローされる。
5坪のバーで新規が一日一組程度来店する程度の認知度を得る。
売掛金のまま連絡の取れなくなった顧客へ対して、回収のために訴訟の手続きなども行う。
キュレーションサイトの全盛期、さまざまなライターが記事を執筆するにはWordpressのような記事作成ではなく、Naverまとめのような記事投稿管理システムが必要と考え制作。
本キュレーションサイト部は、以降制作するほとんどのサイトにて流用する。
また、本システムを用いて、複数のクライアントへキュレーションサイトシステムの導入を立案し、キュレーションサイト+αのシステムの制作を行う。
2chまとめブログの、記事作成の労力(20分程度の時間を要する)と、アフィリエイト収益(1円にも満たない期間が続く)の差に目をつけ、
始めたばかりの人が挫折する部分を自動化し、全ての時間を集客へとあてるためのツールを提供。
2018年より2年半の間は、個人ではなく会社に勤務し、サービスを作ってきました。
ブロックチェーンゲームのメディア開発・運営に携わる。
ブロックチェーンゲームの売上や動向の解析に必要な、Ethereumのトランザクションの分析や集計、
また、NFTの販売動向を集計するため、OpenseaのAPIを分析して同じ種類のアセットごとにまとめたデータを表示させるシステムの開発等に従事。
ブロックチェーンゲーム関連の重要な人は、毎週のように開催されているイベントで気軽に会える規模の市場であったため、週に数回イベントへ参加し、交流をはかる。
お仕事の依頼、お見積りは下記からご連絡ください。
または、hamada@gmatom.comまでお問い合わせください。
アイディアベースでもそこから一緒に構築していけます。